講座一覧

Java講座
【講義編】
Java講座では、初学者を対象に、Eclipseの使い方から、インターフェイス、パッケージ、コレクションライブラリなど中級、上級のレベルまでカバーしています。 また、各レッスンの受講後に復習用のミニテストを解くことで知識の定着を図ります。
Java講座
【演習編】
演習編は、講義編の既習者が、学習内容の復習を兼ねて腕試しをしていただくことを目的に編成しています。 回答に行き詰まったときには、該当する講義編ユニットに戻りもう一度復習をしましょう。
JavaWeb講座
【講義編】
Javaの基本クラスの既習者が、Servlet/JSPを用いたWebアプリケーション作成について学び、サーバーサイドJavaの基本スキルを習得します。 MVCモデルに基づいたクラスの作成、安全で効率的なデータベース(DB)へのアクセス方法について学習します。 各レッスンの受講後に復習用のミニテストを解くことで知識の定着を図ります。 演習問題を通して、プログラミングおよびコーディングのトレーニングを行い、実践力を高めます。
JavaWeb講座
【演習編】
演習編は、講義編の既習者が、学習内容の復習を兼ねて腕試しをしていただくことを目的に編成しています。 回答に行き詰まったときには、該当する講義編ユニットに戻りもう一度復習をしましょう。
Web共通講座
【講義編】
ソフトウェアエンジニアが最低限身につけるべきWeb関連の基本知識とスキルを学びます。 まず、Webアプリケーションの動作環境を理解します。 さらに、HTML、CSS、JavaScriptなどWebアプリケーション開発に必要な知識とスキルを習得します。 各レッスンの受講後に復習用のミニテストを解くことで知識の定着を図ります。 実践演習を通して、プログラミングおよびコーディングのトレーニングを行い、実践力を高めます。
Web共通講座
【演習編】
演習編は、講義編の既習者が、学習内容の復習を兼ねて腕試しをしていただくことを目的に編成しています。 回答に行き詰まったときには、該当する講義編ユニットに戻りもう一度復習をしましょう。
C#講座
【講義編】
C#講座では、初めてC#を学ぶ方を対象に、変数の扱い方などの基礎レベルから、ラムダ式やLINQといった応用レベルまで広くカバーしています。 各レッスンの受講後に復習用テストを解くことで知識の定着を図ります。 初めてプログラミングを学ぶ場合は、最初にJava講座シリーズでプログラミングの基礎を身につけていただくとより効果的です。
G検定対策講座
【テクノロジー編】
G検定対策講座では、AI技術に関連する背景知識から、応用分野までカバーしています。 また、各動画講座の受講後に復習用の確認テストを解くことで知識の定着を図ります。 プログラミング知識の有無を問わず、G検定受験の補講に最適なカリキュラム構成です。

TechREEDの講座体系

プログラマー&エンジニアに必須の3講座
TechREEDでは、日本国内で最も多く使用されているプログラミング言語のJavaを深く掘り下げた「Java講座」を中心に据え、さらに、Javaエンジニアが知っておくべきWeb周辺知識を体系化した「JavaWeb講座」と「Web共通講座」の3つを提供しています。
 この3つの講座をしっかりと学習することで、Javaプログラマー/エンジニアとしての基礎的な知識と技術を身につけることができます。
TechREED|テックリード:講座一覧

学習の順序
TechREED|テックリード:学習の順序

Java講座の特徴

Java講座の概要
プログラミング初心者がJava言語の学習を通して、プログラミングの基本的な考え方、オブジェクト指向プログラミングについて学びます。
 各レッスンの受講後に復習用のミニテストを解くことで、知識の定着を図ります。さらに演習問題を通して、プログラミングおよびコーディングのトレーニングを行い、実戦力を高めます。
学習内容の一例
・基本文法(データ型、変数、演算子、制御構造、配列、メソッド)
・オブジェクト指向プログラミングの特徴である
「カプセル化」「継承」「ポリモルフィズム」「メッセージ駆動」
・例外の考え方とその利用
・コレクションクラスの利用方法

JavaWeb講座の特徴

JavaWeb講座の概要
Java講座の既習者が、Servlet/JSPを用いたWebアプリケーション作成について学び、サーバーサイドJavaの基本スキルを習得します。
 MVCモデルに基づいたクラスの作成、安全で効率的なデータベース(DB)へのアクセス方法について学習します。
学習内容の一例
・Servletの作成と利用方法
・JSPの利用、アクションタグやEL式
・JavaBeansの利用方法
・MVCモデルに基づいたServlet/JSP/JavaBeansの連携
・セッション管理の仕組みとその方法
・安全で効率的なDB利用方法、プリペアードステートメントの利用
・Webアプリケーションのセキュリティ対策
・具体的なアプリケーション開発演習

Web共通講座の特徴

Web共通講座の概要
ソフトウェアエンジニアが最低限身につけるべきWeb関連の基本知識とスキルを学びます。
 まず、Webアプリケーションの動作環境を理解します。さらに、HTML、CSS、JavaScriptなどWebアプリケーション開発に必要な知識とスキルを習得します。
学習内容の一例
・Webアプリケーションの概論
・HTMLの基本構造、tableタグやformタグ
・CSSの基本構造、セレクタ、ボックス
・JavaScriptの基本文法
・イベント駆動でのプログラミング
・Ajaxの仕組み


全講座共通の導入ガイダンス
学習対象者とレベル
プログラミング知識と技術を身につけたい方
体系的に知識を学び直したい中級者
職業エンジニアを目指している方
IT系企業への就職を目指している方
後述の推奨環境を満たしたパソコンをお持ちの方
※解説動画の再生のみであれば、スマートフォンやタブレットでもご利用いただけますが、プログラミング学習にはパソコンが必要となります。
パソコンの推奨環境
・OS:Windows 10(64ビット版) 以上
自分のパソコンが「32ビット版」か 「64ビット版」かを確認する方法について
・メモリ:4GB 以上
・ブラウザ:Chrome最新版
※なお、解説動画の再生のみであれば、幅広い視聴環境にてご利用いただけます。
詳細は、TechREEDが利用しているVimeo動画配信プラットフォームの「視聴・閲覧・アプリのシステム条件」ページにてご確認ください。
※プログラミング学習に関して、推奨環境以外でのご利用はサポート対象外となります。ご了承ください。
TechREED|テックリード:マイクロラーニングで毎日コツコツ。継続はパワーなのだ。


効果的な学習方法

座学と実践の繰り返しを徹底
上記3つの講座はテーマごとに細かく分類されており、1つのテーマごとに約3~10分のライブ感あふれる解説動画をご用意しています。
 また、講師による音声解説の合間には、エンジニアが開発現場で行っているものと同じ環境下で実際にプログラミングを行っていただく、実践トレーニングカリキュラムとその解説動画もセットでご用意しています。
TechREED|テックリードの講座体系

各ユニット内での学習の進め方
TechREED|テックリード:各ユニット内での学習の進め方


それでは、プログラミング学習をスタートしましょう
TechREED|テックリード:学習は簡単3ステップ

TechREED|テックリード:目標をもって楽しく学ぶ。しっかりと悩み考える。胆力を備えた思考力。
Cron Job Starts